Quantcast
Channel: OKWAVE 閲覧数の多い質問(Windows NT・2000/515)【週間】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4146

HDDの増設時のフォーマットってシンプルボリュームでいいの?

$
0
0
HDDの増設をしているのですが、フォーマットの方法で、1回目のフォーマットでは(実際に実行はしなかった)プライマリパーティションか拡張パーティションかのパーティションの種類を聞いてくるメッセージが出てきたのですが、2回目のフォーマット(実際に実行した)では何も聞かれず強制的にシンプルボリュームでのフォーマットになってしまいました。 フォーマットの方法は、コンピュータの管理→ディスクの管理→未割り当てのドライブの上で右クリック→フォーマット方法選択、で行ないましたが、私がシンプルボリュームを選択したタイミングはこの右クリックの時です。 右クリックで「新しいパーティションを作成」という表示が出るのかなと思っていたところが「シンプルボリュームを作成」という選択肢しか出てこず、これが2000のフォーマットなのかなと割り切ってシンプルボリュームを選択しました。 実はフォーマットする前に、DドライブのCD/DVDドライブのドライブをEドライブに変更するため、ディスクの管理からドライブを変更して再起動したのですが、その前に試しに一度だけ未割り当てのディスクをフォーマットしようとしたときに、プライマリか拡張かを聞かれたような気がするんですよね・・・CD/DVDドライブのドライブ名を変えてから再起動後のフォーマット後では何も聞かれなかったので、すごく気になっています。 起動側HDDのOSは2000なんですが、HDDの増設ってシンプルボリュームでも何ら問題ないのですか? 拡張パーティショは複数の「論理ドライブ」を作成できると書いてましたが、シンプルボリュームは複数作成できますか?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4146

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>