カテゴリー <その他>でアップした質問を <Windows2000、NT>のカテゴリーに 再アップさせていただきます。 Windows2000をシステムとする、旧型 IBM Think Padを使って通信ポート(9ピン)に、RS232C クロスケーブルで、 富士電機プロコン(シーケンサー)と接続し、ONLINEにしたいのですが、<通信ポートをオープンできません>というメッセージが表示され、接続されません。 それで、Windowsのデバイスマネイジャーで、パソコン側の通信ポート(COM1)のプロバティをみると、<このデバイスは正常に作動しています。>とあります。 富士電機のサポートセンターに状況を問い合わせた所、パソコン本体側にエラーと思われるとの回答でした。 通信ポートのパラメータが変わったのか、それとも別の理由なのか、復旧の仕方がわかりません。 どなたさまかご教示くだされたく、お願い申しあげます。 <ThikPadパソコン使用状態> システム : Windows 2000 Service Pack4 ウィルスチェッカー:ESET Smart Security 4 インストール。 インターネットはドコモFomaのデータ通信アダプタを、USBに接続してアクセス。 RS232C通信ポートは、富士プロコンのみで使用しています。 <プロコン PLC 通信設定> 1.アプリケーションソフトの<通信ポート設定> PCとのポート(P): COM 1 ポートの設定(M): ビット/秒(B) 19200 データビット(D): 8 パリティ(P): なし ストップビット(S): 1 フロー制御(F): なし 2.ローダアダプタのディップSW設定 ⇒ 1,2,3,4,5,6 OFF 7,8 ON 即ち ☆パソコンローダモード ☆データビット: 8 ☆パリティビット有無: 無 ☆パリティビット奇偶: 奇数 ☆ボーレート: 19200 <ケーブル> パソコン~ローダアダプタ : 9ピン、25ピン RS232Cクロスケーブル、 富士からは市販クロスケーブル使用のこととされ、通信データの接続 ピン番号のみ公開。 ローダアダプタ~PLC : 富士電機提供 専用ケーブル <PLCアプリ 使い勝手> 2ヶ月前までは、今回不具合のパソコン、RS232Cケーブル接続で、問題なくPLCとオンラインにな っていた。
↧